アンカラ


トルコの首都アンカラは紀元前8世紀ごろにフリュギア人によってつくられ、当時はアンキラと呼ばれました。その後、ローマ帝国の支配を経て、オスマン帝国の支配下に入ります。
1918年、オスマン帝国は第一次世界大戦に敗れ、連合軍に降伏しました。
これに不満を持った人々は、アンカラで新政府を樹立しました。
この新政府の指導者はムスタファ・ケマルという軍人で、連合軍を相手に戦い、トルコから連合軍を撤退させることに成功しました。
1923年、ケマルは首都をイスタンブールからアンカラに遷し、トルコ共和国の初代の大統領に就任しました。トルコ国民は彼をアタチュルク(トルコの父)と呼んでいます。
アタテュルク廟は、ケマルの霊廟です。


アタテュルク廟


アタテュルク廟の入口の衛兵


アタテュルクの墓


アタテュルク廟の内部


廟の前の広場


トルコの国旗をデザインした花壇


ライオンロードと呼ばれる参道


可愛いライオン像

衛兵の交代


ウルス地区にあるアタテュルク像


アンカラ駅


アンカラ駅構内と列車


アップルティー


バターライスと野菜の炒めもの
アンカラ駅の構内にあるレストランで昼食。
その後、アナトリア文明博物館を見学しました。
博物館には、旧石器時代から、ヒッタイト、ローマの各時代の出土品や宝物など、歴史的価値のある品々が展示されています。


アナトリア文明博物館


元は隊商宿の建物


博物館内部


地母神像


青銅製のスタンダード


   トゥズ湖


アンカラからカッパドキアまでは310km。途中に、トルコで2番目に大きい塩湖トゥズ湖があります。
ここはトルコで使われる塩の7割を生産しているそうです。


塩の湖 トゥズ湖





   カッパドキア


アンカラから290km、アナトリア高原の中心にある
ギョレメ地方は、かつてあった王国の名にちなんで
カッパドキアと呼ばれています。
夜8時半にカッパドキアに到着し、洞窟ホテル「ウチ
ヒサール・カヤ」に泊まりました。
洞窟と言っても、内装は普通のホテルと変わらず、
全行程の中でもかなりいいホテルでした。


カッパドキアまで、砂漠のような光景が続く。


ウチヒサール村の夜景


ホテルから見える鳩の谷


ホテルの廊下


客室内




  


イスタンブール〜サフランボル  アンカラ〜トゥズ湖   カッパドキア  コンヤ
パムッカレ〜エフェス  トロイ  イスタンブール  TOP










SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送